婚活のお見合い当日のメイクや服装の準備とスケジュールについて書きます。
わたしは、だいたい、お見合いスタート時間の4時間前(遅くとも3時間前)に準備を始めると、余裕を持って出かけられることがわかってきました。
前の日までに済ませておくこと
お見合い当日に着て行く服は、全部揃えて、決めておきます。それから、マニキュアは前日の夜までには塗っておきます。
オススメなマニキュアは、薄いピンク系のものです。
その上にトップコートを塗るのですが、トップコートは、セブンイレブンに売っている、「ParaDo Glossy Gel Top Coat」というのがオススメです。ジェル状でたっぷりとつややかにコーティングできますが、速乾性が高い上に、持ちがいいです。
お見合いは週末が多いので、金曜日の夜、塗り直せば、土日は持ちます。多少いたんでも気にせず、わたしは一週間に一度塗り替えます。
お見合いスタート時間の15分くらい前に現地附近に着く
近くのトイレに行って口紅を塗り直したりします。このため、自宅から現地までの距離にもよりますが、1時間前には自宅を出ます。
お見合いスタート時間の2時間前(出かける1時間前)
メイクしたり、着替えたりして、相手のプロフィールを読み直します。相手の趣味など話題にできそうなことは、手帳にメモしておき、電車の中で見直そうと思いますが、書くと記憶されるので見直したりはしません。
お見合いスタート時間の3時間前(出かける2時間前)
シャワーを浴びます。午後や遅い時間のお見合いは、昼間は別のことをしてからのスタートになりますが、「3時間前」ということをインプットしておき、それまではお見合いのことは忘れているようにします。
考えすぎても緊張してしまいますので。
お見合いスタート時間の4時間前(出かける3時間前)
朝ならヨガをやったり、食事をして普通に生活をスタートします。
お見合いは自然体で
最初のお見合いは一番緊張しました。やっぱり、どうやっても「一体どうしたらいいのだろう?」ということばかり、前日から一日中考えていました。
でも、一度やってみて初めて、「自然体がいい」ということがわかってきました。TPOを考えるのは必要ですが、自然体のありのままのわたし自身を好きになってもらわないとショーガナイのだと思います。
いくらカッコつけても、結婚は、一生、相手と一緒にいるものなので、無理して合わせたってしょうがないです。
服装も幾つかコーディネートを試して、「これが良かろう」という一式を2コーディネート決めたところで、服の心配もなくなって、ようやく落ち着きました。
2コーディネートが良いと思ったのは、本当は、3回目のデートまでのコーディネートがあれば良いのですが、3回目からは、普段のお出かけ服で良いかな?と、思ったからです。
また、土日でお見合いやデートが続くときは、2コーディあれば、服も1回着たら休ませることができますし、1つをクリーニングに出しても何とかなります。
帰宅後
例え1時間程度の短時間のお見合いでも、準備や移動で3〜4時間もかかるので、半日仕事になります。また、帰宅後はすぐに服を脱いで手入れをしておきます。終わった後は、移動と服の手入れで1時間半くらいです。
でも、「終わった後の服の手入れ」は次のお見合いやデートへの準備となりますので、面倒でもやっておくと、当日楽になりますのでオススメです。